健康診断書扱の引受基準範囲を開示しています
マニュライフ生命は、毎年健康診断を受けるなど、普段から健康の維持、増進に努めている方々を応援しています。お客様へのより良いサービスのご提供を目的として、健康診断書に基づきご加入いただける基準の範囲*1 をお客様に開示しています。
*1 「ご加入いただける基準の範囲」とは、特別な条件等が付かずにご加入いただける範囲の目安です。
3分で分かる健康診断書扱のメリットはこちらをご覧ください


ご自身でご確認できます
14ヶ月以内に受けた健康診断の結果(健康診断書)があればご自身で確認いただけます。
「健康診断書扱」でご加入いただける基準の範囲*の例
* 「ご加入いただける基準の範囲」とは、特別な条件等が付かずにご加入いただける範囲の目安です。
たとえば、健康診断で検査機関の標準値を超えてしまっていても、以下の例の検査数値なら生命保険にご加入いただけます。
ご注意
- 上記は平成27年11月1日現在のマニュライフ生命独自の基準です。加入条件等、詳しくはマニュライフ生命職員にお問い合わせください。
- 上記例1~例6の検査数値の目安は年齢、性別、保険種類、保険料率などにより異なる場合があります。
- お申込金額、告知内容、現在治療中もしくは過去に治療された疾患等により、医師の診査が必要となる場合があります。
- 上記の検査数値内であっても、現在治療中もしくは過去に治療された疾患等がある場合は、お引き受けできないことや、特別な条件をつけてお引き受けすることがあります。
- お引き受けの可否・条件については、健康状態のほか、職業、体格、マニュライフ生命での過去の契約申込履歴、保険金および給付金請求履歴等をもとに総合的に判断されますので、お引き受けできないことや特別な条件をつけてお引き受けすることがあります。
対象となる健康診断書について
- 人間ドック検査成績書
- 勤務先や学校で受診された健康診断書
(労働安全衛生法または学校保健安全法等に基づく健康診断) - 市町村などの自治体による健康診断書
(高齢者医療確保法等に基づく健康診断)