本文へスキップ 通知コンテンツにスキップ
バック

契約時に選択した契約通貨(米ドル・豪ドル・日本円)および契約年齢等に応じた積立利率で積立金を運用し一生涯の保障を確保する、一時払終身保険です。

※ この商品は生命保険です。預金とは異なり、また、元本割れすることがあります。解約時の市場金利、為替レートの変動等により、損失が生じることがあります。この商品のリスクと諸費用について、こちらを必ずご確認ください。

未来につなげる終身保険v2はこんな方にオススメです

☆この商品の付帯サービスは「メディカルリリーフ(プラス)」です。詳細はこちらをご覧ください。

お客さまのニーズに合わせたタイプとコースをご用意

※ お申込み後にタイプとコースの変更はできません。

  • 2つのタイプと3つのコース

万一の保障を確保したい方

  • えらんだ通貨で運用しながら、万一の保障が確保できます。
  • 一時払保険料より大きな保障が、契約後すぐに得られます。
  • 健康状態等の告知の必要があります。

* 次のいずれか短い期間です。
 ・契約日からその日を含めて20年を経過する日までの期間
 ・契約日から被保険者の年齢が90歳となる契約応当日の前日までの期間

 

告知なしタイプとは、「初期抑制型死亡のみ保障特則」を適用したご契約です。

  • えらんだ通貨で運用しながら、万一の保障が確保できます。
  • 第1保険期間(2年・3年・5年・7年・10年)の死亡保険金額を抑えることで、第2保険期間に大きな保障が得られます。
  • 健康状態等の告知の必要はありません。

※ 「告知なしタイプ」では、高度障害に対する保障はありません。
* 次のいずれか短い期間です。
 ・契約日からその日を含めて20年を経過する日までの期間
 ・契約日から被保険者の年齢が90歳となる契約応当日の前日までの期間

ガン等の病気にも備えたい方

特定疾病保障コースとは、基本コースに「特定疾病保障特則(24)」を適用したご契約です。

  • 契約時に、特定疾病保険金額の金額指定または特定疾病保障割合を選択いただきます。
  • 特定疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)の支払事由に該当した場合*1、特定疾病保険金を被保険者にお支払いします。
  • 特定疾病保険金を支払った後も、基本保険金額から特定疾病保険金額を差し引いた金額が、死亡・高度障害保険金として一生涯継続します(特定疾病保障割合100%以外を選択された場合)。

*1 詳しいご説明は、「ご契約のしおり/約款」をご確認ください。
※ ガンの保障は、責任開始期の属する日からその日を含めて91日目からです。

*2 次のいずれか短い期間です。
 ・契約日からその日を含めて20年を経過する日までの期間
 ・契約日から被保険者の年齢が90歳となる契約応当日の前日までの期間

※ イメージ図は特定疾病保障割合100%以外を選択された場合です。契約時に選択いただく特定疾病保険金額、または特定疾病保障割合によってイメージ図は異なります。

積増金を受取りたい方

受取コースとは、基本コースに「積立金区分特約」を付加したご契約です。

  • 積立金を「基本積立金」と「特約積立金」に分け、積増金を、特約積立金に毎年加算します。積増金は、契約日の1年後から毎年、特約積立金に加算されます。
  • ご契約者はいつでも必要な時に、必要な金額を特約積立金から引き出せます。

※ 特約積立金を一部引出す場合の最低額は、10万円または1,000米ドル/豪ドルとなります。

* 次のいずれか短い期間です。
 ・契約日からその日を含めて20年を経過する日までの期間
 ・契約日から被保険者の年齢が90歳となる契約応当日の前日までの期間

 

  • 第1保険期間は、2年・5年・10年のいずれかから選べます。

* 次のいずれか短い期間です。
 ・契約日からその日を含めて20年を経過する日までの期間
 ・契約日から被保険者の年齢が90歳となる契約応当日の前日までの期間

※ 契約者が法人となる場合は、こちらをご覧ください。

外貨建保険のギモンをスッキリ解決!!ナゼ?ナニ?ガイカ

 

※ この動画では、一般的な外貨建保険のしくみやリスク・費用等をご説明しております。保険商品によって、特徴やリスク・費用等は異なります。未来につなげる終身保険v2のリスク・費用等は、「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」を必ずご確認ください。

リスクと諸費用

この商品のリスクや費用の詳細は、「ご契約のしおり/約款」、「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」をご確認ください。

ご確認いただきたいリスクについて

  • 金利変動による損失のおそれがあります。
    市場価格調整を行なうため、金利変動により、解約返戻金額が一時払保険料を下回ることがあります。
  • 為替変動による損失のおそれがあります。
    保険料の払込通貨で換算した保険金額等が、為替変動により、払込みいただいた金額を下回ることがあります。

この保険にかかる費用について

次の費用を負担いただきます。

契約初期費用

契約日に、契約年齢および契約通貨に応じて、一時払保険料から控除する費用です。

保険関係費

告知ありタイプ
〔基本コース/受取コース〕保険契約の締結・維持や死亡保障・高度障害保障に必要な費用です。
〔特定疾病保障コース〕保険契約の締結・維持や死亡保障・高度障害保障および特定疾病保障に必要な費用です。

告知なしタイプ
〔基本コース/受取コース〕保険契約の締結・維持や死亡保障に必要な費用です。

※ 保険関係費は、契約年齢・性別等によって異なるため、一律には記載できません。

外貨の取扱いによる費用

  • 一時払保険料を外貨で払込む際や、死亡保険金等を外貨で受け取る際に、金融機関によっては必要になる手数料です。
    ※ 手数料額は金融機関によって異なるため、一律には記載できません。
  • 契約通貨と異なる外貨や円で保険料を払込む際や、円で死亡保険金等を受け取る際に、負担いただく為替手数料です。
    ※ 契約通貨と異なる外貨で保険料を払込む際は、通貨交換時に払込通貨から1通貨あたり50銭をご負担いただきます。
    ※ その他の取扱いについては、通貨交換時に1通貨あたり1銭から50銭をご負担いただきます。

商品パンフレット、ご契約のしおり/約款等ダウンロードはこちら

レポート・データ

この商品の取扱い
金融機関にてお取扱いしております。

保険加入までの流れ

このページは商品の概要を説明するWeb閲覧用の資料です。ご契約の検討・申込みに際してのご留意いただきたい事項は、「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」「ご契約のしおり/約款」に記載しています。ご契約前に十分にお読みいただき、内容をご確認・ご了解のうえ、お申込みいただきますようお願いいたします。

マニュライフ生命の担当者・募集代理店(生命保険募集人)は、お客さまとマニュライフ生命の保険契約締結の媒介を行う者で保険契約締結の代理権はありません。したがって、保険契約はお客さまからの保険契約のお申込みに対してマニュライフ生命が承諾したときに有効に成立します。なお、お客さまが生命保険募集人の権限などに関しまして、確認をご希望される際には、ご遠慮なくマニュライフ生命コールセンター 0120-063-730(通話料無料)受付時間:月~金曜日 9時~17時(祝日・12月31日~1月3日を除く)までご連絡ください。

MLJ(PTD)25020128