ご相談予約
ご相談予約
本文へスキップ 通知コンテンツにスキップ
バック

豪ドル建てまたは米ドル建ての一時払終身保険です。

未来を楽しむ終身保険はこんな方にオススメです

未来を楽しむ終身保険をオススメする2つのポイント

ポイント 1

保険料を「定額部分」と「変額部分」にわけて運用する、外貨建ての一時払終身保険

「未来を楽しむ終身保険」は、お払込みいただいた保険料を定額部分と変額部分にわけ、米ドル建てまたは豪ドル建てで運用する一時払終身保険です。「定額部分」で一時払保険料最低保証割合を保証しながら、「変額部分」でプラスαの運用成果を期待することができます。

契約時、運用先は契約通貨毎に3つの特別勘定から選べます。

特色

ポートフォリオを切替えながら運用

 

特別勘定名
 
運用方針
  • 資産構成

基本ポートフォリオは、株式ポートフォリオと資産分散ポートフォリオで構成します。

  • 運用手法
    最大約3倍まで大きく投資できる、レバレッジ取引を行います。
    少ない金額で効果的な運用を行い、積極的に収益の獲得を目指します。
特色

国内外の株式に投資

 

特別勘定名

 

運用方針
  • 資産構成

    日米株式レバレッジポートフォリオに日米株式日中ヘッジポートフォリオを組合せて運用します。
    各資産への配分には、先物取引を用います。
 
  • 運用手法

    日米株式レバレッジポートフォリオは、日米の株式に合計最大約3倍のレバレッジをかけた運用を行います。
    日本および米国の市場で日中に大きな値動きが見られた場合には、日米株式日中ヘッジポートフォリオを構築します。日中取引により投資配分を引き下げることを目指し、機動的に運用します。
特色

主に米国の株式に投資

 

特別勘定名

 

運用方針
  • 資産構成

    主に米国株式ポートフォリオで構成します。
    投資先は、情報技術分野、ヘルスケア分野、一般消費財・サービス分野等、様々な分野で構成しています。
 
  • 運用手法

    主に、成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行います。
    徹底的なリサーチに基づき、「持続的な成長企業」を厳選し、ポートフォリオを構築します。
    契約通貨が豪ドルの場合、米ドル売り豪ドル買いの為替ヘッジ取引を行います。

ポイント 2

万一の場合の保障を確保しながら、お客さまのニーズに合わせた2つのタイプをご用意

万一の場合の死亡保険金は基本保険金額(契約通貨建て)の100%を最低保証します。

また、円建ての目標を設定し運用成果を確保できる「ターゲットタイプ」と「変額部分」の毎年の運用成果に応じて定期引出金(契約通貨建て)を受取る「定期引出タイプ」の2つのタイプからお選びいただけます。
* 基本保険金額は、死亡保険金をお支払いする際に基準となる金額で、一時払保険料と同額になります。

この商品のリスクと諸費用については、こちらをご覧ください。

タイプ 1 ターゲットタイプ

円建ての目標額を設定、目標に到達したら「円」で運用成果を確保することができ、さらに万一の場合の保障も確保できます。

契約日の1年経過後から、目標額に到達した場合、「円」で運用成果を確保します。

契約時に120%,130%,140%,150%,200%のいずれかの目標値を選択いただくことで、円建ての目標額を設定します。

目標額 = 円換算一時払保険料 × 目標値

 

* 保険料の払込通貨が円の場合は払込まれた金額、外貨の場合は、その払込まれた金額にマニュライフ生命所定の為替レートを乗じた金額となります。

〔イメージ図〕

  • 契約日の1年経過後以降、解約返戻金額の円換算額が目標額に到達したかをマニュライフ生命が毎日判定します。
    ※ 判定は、マニュライフ生命が指定する金融機関の営業日に行います。
  • 解約返戻金額の円換算額が目標額に到達した場合、到達日の翌日を移行日として自動的に円建終身保険へ移行します。
    ※ 契約日から1年以内は目標額に到達しても、円建ての終身保険へ移行しません。

円建終身保険への移行日以後に円建終身保険の積立金に適用する会社所定の積立利率

 

最初の積立利率適用期間満了日(契約日から10年後または15年後)の積立金額を最低保証します

目標額に到達せず、積立利率適用期間が満了した場合、定額部分の積立金額は、一時払保険料(契約通貨建て)の100%または110%を最低保証します。

 

【積立利率適用期間満了時の取扱い】
定額部分の積立金は、積立利率更改日以降、積立利率更改日に適用される積立利率で運用を継続します。変額部分の積立金は、積立利率更改日以降も、特別勘定で運用を継続します。
※ 積立利率更改時に定額部分と変額部分の積立金の再配分は行いません。

 

積立利率適用期間満了日に、積立金の全額払出を選択できます。解約控除、市場価格調整は適用されません。
※ 積立金の全額払出を行った場合、ご契約は消滅します。

〔イメージ図〕積立利率適用期間15年、一時払保険料最低保証割合100%を選択した場合


万一の場合の最低保証が一生涯続きます

死亡保険金は、運用成果にかかわらず基本保険金額(契約通貨建て)の100%を最低保証します。

タイプ 2 定期引出タイプ

「変額部分」の毎年の運用成果に応じた「定期引出金」を毎年お受取りいただくことができ、さらに万一の場合の保障も確保できます。

変額部分(特別勘定)の運用成果に応じた定期引出金(契約通貨建て)を受取れます

契約日の1年経過後の契約応当日以降、被保険者が生存されている限り、変額部分の積立金から運用成果に応じた定期引出金を毎年受取ることができます。

〔イメージ図〕


最初の積立利率適用期間満了日(契約日から15年後)の積立金額を最低保証します

積立利率適用期間が満了した場合の定額部分の積立金額は、定期引出金とは別に、一時払保険料(契約通貨建て)の105%を最低保証します。

 

【積立利率適用期間満了時の取扱い】

  • 積立利率適用期間満了日の積立金額は、積立利率更改日の積立利率と一時払保険料最低保証割合に基づき、 定額部分と変額部分に再度わけて、運用を継続します。積立利率更改日前にマニュライフ生命の定める取扱範囲で、次に到来する積立利率適用期間に適用する一時払保険料最低保証割合を契約者に再指定いただきます。ただし、積立利率更改後の積立利率適用期間満了日における一時払保険料に対する積立金額の最低保証割合は、105%を下回りません。
  • 積立利率適用期間満了日に、積立金の全額払出を選択できます。解約控除、市場価格調整は適用されません。積立金の全額払出を行った場合、ご契約は消滅します。

〔イメージ図〕


万一の場合の最低保証が一生涯続きます

死亡保険金は、運用成果にかかわらず基本保険金額(契約通貨建て)の100%を最低保証します。
※ 定期引出金の受取に関係なく、死亡保険金は、基本保険金額の100%が最低保証されます。


【ご注意】

最初の積立利率適用期間満了日の積立金額および死亡保険金は、契約通貨建てで最低保証されています。そのため、円に換算した場合、為替レートによってはお払込みいただいた金額の円換算額(円でお払込みいただいた場合はその金額)を下回り、元本割れする可能性があります。

 

※ 契約者が法人となる場合は、こちらをご覧ください。

外貨建保険のギモンをスッキリ解決!!ナゼ?ナニ?ガイカ

 

※ この動画では、一般的な外貨建保険のしくみやリスク・費用などをご説明しております。保険商品によって、特徴やリスク・費用などは異なります。未来を楽しむ終身保険のリスク・費用などは、「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」を必ずご確認ください。

商品パンフレットをお送りいたします

アドバイザーにお気軽にご相談ください

※ この商品は、保険代理店でもお取扱いしております。

リスクと諸費用

ご確認いただきたいリスクについて

  • 株価や債券価格の下落などによる損失のおそれがあります
    株価や債券価格の下落、為替の変動などにより、積立金額や解約返戻金額が一時払保険料を下回ることがあります。
  • 金利変動による損失のおそれがあります。
    市場価格調整を行なうため、金利変動により、解約返戻金額が一時払保険料を下回ることがあります。
  • 為替変動による損失のおそれがあります。
    保険料の払込通貨で換算した死亡保険金額などが、為替変動により、払込みいただいた金額を下回ることがあります。

この保険にかかる費用について

保険関係費

死亡保険金の最低保証のための費用および保険契約の締結・維持に必要な費用です。
・ 定額部分の保険関係費:積立利率を決定する際に、あらかじめ差し引きます。
・ 変額部分の保険関係費:毎日、変額部分の積立金から控除します。

運用関係費

  • 特別勘定の運用にかかわる費用です。
  • 特別勘定に応じて、次の費用がかかります。
    <世界バランスⅠ型(米ドル・豪ドル)>
    <日米株式リアルタイム調整型(米ドル・豪ドル)>
    ・ 特別勘定の投資対象となる指数連動債券の純資産総額に対して、管理費用を毎日、指数連動債券の価格において控除
    ・ レバレッジ取引にかかる費用、参照指数の構成要素に配分する際に必要となる取引費用等
     ※ これらの費用は、特別勘定が保有する債券の価格等から負担し、基準価格に反映されます。
    <米国株式アクティブⅡ型(米ドル・豪ドル)>
    ・ 管理報酬等の報酬およびその他の費用
     ※ これらの費用は、特別勘定の投資対象となる外国投資法人の資産から支払うため、純資産価格に反映されます。 

解約時の費用(解約控除)

解約時に、経過年数に応じて積立金から控除する費用です。

外貨の取扱いによる費用

  • 一時払保険料を外貨で払込む際や、死亡保険金などを外貨で受取る際に、金融機関によっては必要になる手数料です。
    ※ 手数料額は金融機関によって異なるため、一律に記載できません。
  • 契約通貨と異なる外貨や円で保険料を払込む際や、円で死亡保険金などを受取る際に、負担いただく為替手数料です。
    ※ 契約通貨と異なる外貨で保険料を払込む際は、通貨交換時に払込通貨から1通貨あたり50銭をご負担いただきます。
    ※ その他の取扱いについては、通貨交換時に1通貨あたり1銭から50銭をご負担いただきます。

積立金の移転の費用(スイッチング手数料)

スイッチングを行った際に、変額部分の積立金から控除する費用です。
※ 1保険年度において、12回まではスイッチング手数料はかかりません。手数料無料の回数はマイページからご確認いただけます。

このページは商品の概要を説明するWeb閲覧用の資料です。ご契約の検討・申込みに際してのご留意いただきたい事項は、「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」「ご契約のしおり/約款」「特別勘定のしおり」に記載しています。ご契約前に十分にお読みいただき、内容をご確認・ご了解のうえ、お申込みいただきますようお願いいたします。

 

MLJ(PTD)25020135